- カウンセリングを受けてから、就活に対する姿勢が前向きになったことが一番変わった部分だと思います。カウンセリングを受ける前は就活に真面目に取り組んでおらず、セミナーなどの話を聞いたりするだけでなんとなくやった気になっていたところもありました。また、経歴や内面に自信がなく、我ながらとても後ろ向きだったと思います。それがカウンセラ―の方と話すごとに自分の良い面ややりたいことなどがだんだん見えてきて、それが自分自身のモチベーションにも繋がりました。
- 最初は就活の事なんて分からない事だらけでひたすら企業を見て回るだけでした。手当たり次第受けた企業は、中々内定が貰えず1次面接に落ちてばかりでした。落ち込む気持ちをなんとか奮い立たせ、キャリアカウンセラーと直接話してみることを考えていた矢先、都内での就活イベントで「就職の窓口」に出会いました。すぐに自分に合った企業を見定め、薦めてくれました。今まであんなに苦戦していた企業選びでしたが、話をすることによって、自分がどんな企業で働きたいのかが明確化しました。自分がいきたいと思える企業を紹介してもらったことによって、選考でも堂々と自己アピールをすることができ、結果内定をもらうことができました。今思えば、わからないことだらけだった「就活の進め方」を学べた大きな出会いだったと思います。
- 志望動機と自己PRの書き方はネットで調べたりしたのですが、情報量が多い中、それをどのように自分の文章に変えていくかなどが分からず、なかなか自分の履歴書に活かせませんでした。しかし、カウンセリングに行った際に履歴書の志望動機と自己PRの書き方を一緒に考えてくださり、自分がこう伝えたいというものをうまく伝える文章の作り方を教えていただき、とても実践的で助かりました。自己PRに関しては自分の長所について悩んでいた時に会話から長所を探してくださり、そこから文章を考えることができました。
- 「就職の窓口」を使ってよかった点は、自分の知りたい業界の企業はもちろんのこと、興味のなかった・今まで知らなかった業界も知ることができ、自分の将来の選択肢を増やすことが出来たところです。就活に行き詰まってしまい、正直疲れてしまっていたときに選択肢が増えたことで、自分の中で希望が見えてきて、就活に対するやる気も自然と出てきました。あの時就活をやめていなくて本当に良かったと思っています。さらに選考に進みたい企業の説明会+面接の日程取りもしてくださり、スムーズに選考を受けることができました。不安なことがあればメールでいつでも相談に乗ってくれたのもやる気を奮い起こさせる要因の一つだったと思います。
- 就職活動中、他の紹介会社も使用していましたが、その中でも特に「就職の窓口」のカウンセリングは、カウンセラーのアドバイスが具体的であり、かつ実践的でした。また、親身に考えて頂いたことによって、結果的に私の希望に沿う企業を紹介していただけました。
- 少しでも疑問に思ったことや、悩みなどを緊急事態の時に私が連絡をすれば、昼夜問わずいつでも、親身に相談に乗っていただいたのが本当に嬉しかったです。カウンセラーのおかげで、精神面でも支えていただきました。就職活動が上手くいかないと思った時は一人で頑張りすぎず、周りの人に助けを求めることも必要だと実感しました。そのことで新しい自分や、自分だけでは得られなかったチャンスに出会えたことが、私にとって一番「就職の窓口」を利用してよかったと感じる部分です。
-
- 就職支援サービスはどうして無料なんですか?
- 皆さんを採用する企業様からお金をいただいて運営しているからです。
多くの就職支援会社さんと同じ様な仕組みです。
-
- 既卒・第二新卒でも相談に乗っていただけますか?
- はい、大丈夫です。学校をすでに卒業した方の相談、企業のご紹介も行っております。
-
- どんな求人情報があるの?
- 就職の窓口では、大手・中小・地元の優良企業・ベンチャー企業まで200社を超える求人があります! また、従来の就職ナビや合同企業説明会などでは出会えない「非公開求人」もあります。
-
- 内定をもらえるまでどのくらいかかるのですか?
- 紹介企業の説明会参加から、最短2週間で獲得可能です。カウンセラーを通しての紹介では、「推薦」 というプレミアムがつくため、選考フローの短縮が可能です。 日程調整等もカウンセラーが行うのであなたのご都合に合わせて調整させていただきます。
-
- 就職支援サービスを利用すると企業選考は有利ですか?
- 就職支援サービスを利用しても選考に影響はありません。
ただし活用メリットとしては一般的に下記2点があると思います。
・就職ナビなど求人情報が多くて迷うことが減ったり、 少ない情報でミスマッチの企業に入社することを未然に防ぐことができます。
・初めての就活では、準備に戸惑ったり、時間がかかり過ぎたりすることがありますが、 時間の使い方が上手になりコントロールできるようになる為、トータル的な成功が期待できます。
-
- 就職支援会社は多いけど「就職の窓口」は何が違いますか?
- 会社の規模や経営方針または地理的条件などによっても相性が大きく変わります。
・求人数
・求人の質
・カウンセリングの内容
・面談後のフォロー
・企業との信頼関係
当社の特徴は、『就職の窓口とは』を確認ください。各会社の特徴を把握して利用することをおススメします。
ちなみに並行して登録することは時間的にあまりおススメしませんが、 就職支援会社を途中で変更することはありだと思います。
-
- 必ず自分の希望する会社に入れますか?
- 希望する会社に入れるように日々精進しております。
ただし、条件だけで選択すると入社してから後悔することも多い為、希望する会社の理念や方針なども理解頂き、 判断していただいております。
-
- 自分で就活して内定をもらったけど、まだ納得できず相談できますか?
- 相談はいつからでも可能です。
学年・就活ステータス不問なので是非お問合せください。